HERBIE HANCOCK:FEETS DON’T FAIL ME NOW

HERBIE HANCOCK:FEETS DON'T FAIL ME NOWHERBIE HANCOCK:FEETS DON'T FAIL ME NOW

A1.YOU BET YOUR LOVE
A2.TRUST ME
A3.READY ORNOT
B1.TELL EVERYBODY
B2.HONEY FROM THE JAR
B3.KNEE DEEP

Herbie Hancockです。
1979年のアルバムです。

Discoっぽい展開、ボコーダーバリバリのボーカルとエレピのソロが気持ちよい
「YOU BET YOUR LOVE」
しっとりメロディに緩めにかかったボコーダーのボーカルがちょっと艶かしい
「TRUST ME」
ファンクなシンセベースと小気味良いリフとコーラスという鉄板な
「READY ORNOT」
オサレなFUNKで、パーカッションとかのちょっとラテンの雰囲気がさらにかっこいい
「TELL EVERYBODY」
ゆっくり目なテンポでSynthがなんともカワイイ
「HONEY FROM THE JAR」
ちょっと都会的な雰囲気でFusionにFunkの香りを少しつけたような感じの
「KNEE DEEP」

Disco、Funk好きにはたまらないアルバムです。

HERBIE HANCOCK:SOUND SYSTEM

HERBIE HANCOCK:SOUND SYSTEMHERBIE HANCOCK:SOUND SYSTEM

A1.HARDROCK
A2.METAL BEAST
A3.KARABARI
B1.JUNKU
B2.PEOPLE ARE CHANGING
B3.SOUND-SYSTEM

HERBIE HANCOCKです。
1984年のアルバム。

エレドラでドンドンいわしてるしスクラッチは入るわ、DX7がビュォーっとくるわでかなりエレクトロな
「HARDROCK」
ちょっとだけオリエンタルな雰囲気を漂わせつつもちょっとインダストリアルな感じな
「METAL BEAST」
アフリカンなコーラスとそれにかさなるHerbie HancockのメロウなPianoにWayne ShorterのSaxがすごく気持ちよい
「KARABARI」
ビヨビヨのSynthBaseが良い感じのやたら明るいエレクトロFUNK
「JUNKU」
まさに80’sSOULで1973年のTimmy Thomasの名曲をカバーした
「PEOPLE ARE CHANGING」
ポップ目な味付けがされたデジタルファンク
「SOUND-SYSTEM」

好き嫌いが分かれるかもですが
どことなくワールドミュージック風な香りと
これぞエレクトロって感じが混ざり合った良いアルバムです。

Computer Generated Image:Detail From “The Five Of Us” by David Em
Back Cover Photo: Norman Seeff

HERBIE HANCOCK:LITE ME UP

HERBIE HANCOCK:LITE ME UPHERBIE HANCOCK:LITE ME UP

A1.LITE ME UP!
A2.THE BOMB
A3.GETTING’ TO THE GOOD PART
A4.PARADISE
B1.CAN’T HIDE YOUR LOVE
B2.THE FUN TRACKS
B3.MOTOR MOUTH
B4.GIVE IT ALL YOUR HEART

HERBIE HANCOCKです。
1982年のアルバム。

POPな感じのFunk、サビの「Lite Me Up! With Your Love!」がなんとなくかわいい
「LITE ME UP!」
子気味良いGuitarのカッティングがすごく好み!
「THE BOMB」
Vocoderのボーカルとしっとり目の曲調がすごくおしゃれ!
「GETTING’ TO THE GOOD PART」
メロウなバラード、Herbie Hancockの甘い声がやさしい
「PARADISE」
これぞFunkって感じのクラップとエレピがナイス!
「CAN’T HIDE YOUR LOVE」
パーカッションが前面に出たリズムとSynth LeadにRadio Voiceのコーラスが混ざり合う
「MOTOR MOUTH」
最後はVocoderとしっとりとしたリズムがやさしく絡み合うバラード、終盤のエレピソロがたまらなくかっこいい!
「GIVE IT ALL YOUR HEART」

全体としてFunkの色がかなり色濃く出ています。
楽しくて聴き応えのあるアルバムです。

Design:Mick Haggerry
Photo:Kaz Tsuruta

WES MONTGOMERY:ROAD SONGS

WES MONTGOMERY:ROAD SONGSWES MONTGOMERY:ROAD SONGS

A1.ROAD SONGS
A2.GREENSLEEVES
A3.FLY ME TO THE MOON
A4.YESTERDAY
A5.I’LL BE BACK
B1.SCARBOROUGH FAIR
B2.GREEN LEAVES OF SUMMER
B3.SERENE
B4.WHERE HAVE ALL THE FLOWERS GONE?

WES MONTGOMERYです。
1968年のアルバム。
そして遺作でもあります。

お気に入りは
「ROAD SONGS」
「FLY ME TO THE MOON」
そして
最後の
「WHERE HAVE ALL THE FLOWERS GONE?」
もすごくかわいくて好きです。

柔らかく優しいメロディーが心に染みるアルバムです。

Recorded at Van Gelder Studios
Engineer: Rudy Van Gelder
Cover photographs by Pete Turner
Album design by Sam Antupit

MILES DAVIS:E.S.P.

MILES DAVIS:E.S.PMILES DAVIS:E.S.P

A1.E.S.P
A2.EIGHTY-ONE
A3.LITTLE ONE
A4.R.J.
B1.AGITATION
B2.IRIS
B3.MOOD

MILES DAVISです。
1965年のアルバム。

Wayne Shorter作のタイトル曲
「E.S.P」
Herbie Hancock作のバラード
「LITTLE ONE」
冒頭のTony Williamsのソロ、そして語りかけてくるようなMiles Davisのソロが圧巻な
「AGITATION」
どれもが素晴らしすぎ。

迫力とモダンが同居する名盤です。

JOHN McLAUGHLIN:BELO HORIZONTE

JOHN McLAUGHLIN BELO HORIZONTEJOHN McLAUGHLIN BELO HORIZONTE

A1.BELO HORIZONTE
A2.LA BALEINE
A3.VERY EARLY(HOMAGE TO BILL EVANS)
A4.ONE MELODY
B1.STARDUST N YOUR SLEEVE
B2.WALTZ FOR KATIA
B3.ZAMFIR
B4.MANITAS D’ORO(FOR RACO LUCIA)

John McLaughlinです。
1981年のアルバム。

やたら爽やかでPOPで気持ち良い
「BELO HORIZONTE」
メロウで雄大な雰囲気が漂う
「LA BALEINE」
※LA BALEINEは鯨
Bill Evansのカヴァー
「VERY EARLY」
草原というか優しい広い空間を感じる
「ONE MELODY」
ゆったりとした時間と夜の都会を連想させる
「STARDUST N YOUR SLEEVE」
Katia La Bequeのピアノがとにかく気持ちいい
「WALTZ FOR KATIA」
優しいメロディーが気持ちいいルーマニア出身のパン・フルート奏者Gheorghe Zamfirにささげられた曲
「ZAMFIR」
最後はPaco Luciaに贈られた、その名も”黄金の手”
「MANITAS D’ORO(FOR RACO LUCIA)」

アコースティックギターの爽やかな音色が気持ちいいアルバムです。

Produced By John McLaughlin
Recorded By Ramses Studio, Paris
Chief Engineer: Jean Louis Rizet

STANLEY CLARKE:HIDEAWAY

STANLEY CLARKE HIDEAWAYSTANLEY CLARKE HIDEAWAY

A1.HIDEAWAY
A2.OVERJOYED
A3.MY LOVE, HER INSPIRATION
A4.WHERE DO WE GO
A5.THE BOYS OF JOHNSON STREET
B1.OLD FRIENDS
B2.WHEN IT’S COLD OUTSIDE
B3.LISTEN TO THE BEAT OF YOUR HEART
B4.BASKETBALL
B5.I’M HERE TO STAY

STANLEY CLARKEです。
1986年のアルバム。

メロウなGUITARのリフが心地よい
「HIDEAWAY」
Stanley Jordanの爽やかなGUITARが気持ちよいStevie Wonderの
「OVERJOYED」
George HowardのメロウなSaxが優しい
「MY LOVE, HER INSPIRATION」
優しく甘いAngela Bofillのボーカルが響く
「WHERE DO WE GO」
SYNTH POPの雰囲気がかすかに漂う
「THE BOYS OF JOHNSON STREET」
爽やかでPOPなDAN HUFFのGUITARが印象的な
「OLD FRIENDS」
80’s SOUL臭プンプンでやたらかっこいい
「WHEN IT’S COLD OUTSIDE」
「LISTEN TO THE BEAT OF YOUR HEART」
「BASKETBALL」
Larry Grahamのメロウなボーカルが印象的な
「I’M HERE TO STAY」

80’sの臭いが感じられる気持ちよいアルバムです。

お気に入りはSOULな
「LISTEN TO THE BEAT OF YOUR HEART」
「BASKETBALL」
です。

PRODUCED AND ARRANGED BY STANLEY CLARKE
Engineered by Csaba Petocz
Art Direction: Lane/Donald
Photography: John Divola

JACO PASTORIUS:Word of Mouth

JACO PASTORIUS Word of MouthJACO PASTORIUS Word of Mouth

A1. Crisis
A2. 3 Views of a Secret
A3. Liberty City
B1. Chromatic Fantasy
B2. Blackbird
B3. Word of Mouth
B4. John and Mary

JACO PASTORIUSです。
いきなり一曲目の・・・なんでしょうねこの緊張感。
単純にスゲーと感心してしまいます。
先へ進むと大分とポップになってきます。「Liberty City」あたりはけっこうFUNKです。

でB1でいきなりバッハ。
また緊張感がぐっと高まります。
そのまま「Blackbird」、「Word of Mouth」と続いていきます。

全体を通してすごく濃密、濃厚な感じです。


ARCADIA:SO RED THE ROSE

ARCADIA SO RED THE ROSEARCADIA SO RED THE ROSE

A1. Election day
A2. Keep me in the dark
A3. Goodbye is forever
A4. Flame
A5. Missing
B1. Rose arcana
B2. Promise
B3. El diablo
B4. Lady Ice

ARCADIAです。
(DURAN DURANの
SIMON LE BON、
NICK RHODES,
ROGER TAYLOR
のサイドプロジェクト)
1985年のアルバム。

参加アーティストが超豪華!
デイブ・ギルモア、カルロス・アロマー、アンディ・マッケイ、スティング、グレイス・ジョーンズ等々。
アバンギャルドでオサレな雰囲気です。

PRODUCED BY ALEX SADKIN + ARCADIA
SLEEVE BY MALCOM + DAVID AT ASSORTED iMages
ILLUSTRATIONS BY TONY VIRAMONTES
HAIR BY BOB RECINE, MAKE-UP BY WENDY WHITELAW
PHOTOGRAPHY BY DEAN CHAMBERLAIN
HAIR BY SALLY FRANCOMB, WARDROBE BY EMMA SUTTON
CLOTHES BY ANTHONY PRICE, MAKE-UP BY MICHY


HERBIE HANCOCK:V.S.O.P

herbie hancock V.S.O.Pherbie hancock V.S.O.P

A1. Piano Introduction
A2. Maiden Voyage
A3. Nefertiti
B1. Introduction of Players/Eye of the Hurricane
C1. Toys
C2. Introductions
C3. You’ll Know When You Get There
D1. Hang Up Your Hang Ups
D2. Spider

2枚組み。
ライブ盤です。

ライブ盤ならではのライブ感(当たり前か・・)がよいです。
メンバー紹介からの盛り上がっていく感じとかすごくかっこいい。

ジャケットのステージ上のherbie hancockサイコー!

Produced by: David Rubinson
Engineers Fred Catero & David Rubinson
Mixed At THE AUTOMATT
Art Director: John Berg
Design: John Coll
Package Coordinator: Herbie Greene
Photographs: Kazuhiro Tsuruta, Front;Tom Copi, Back; Fred Lombardi & Tom Copi, Rehersal
Liner notes: Herbie Hancock